アフィリエイト ブログ 副業実践編

【初心者専用】WordPress(ワードプレス)ブログが誰でもかんたんに始められる5つの手順を画像37枚で徹底解説!

こんにちは、ごりらです!

でじごり
✔︎WordPress(ワードプレス)でブログを始めたい!

✔︎でも難しそうだな・・・

✔︎私にもできるかな?

 

最近よくこのような事をよく耳にしていたので記事にしてみました。

結論から言うと、この記事にある手順を踏んで行けばWordPress(ワードプレス)で誰でもかんたんにブログサイトを立ち上げることができます。

作業自体は1時間から2時間程度で完了できますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

こんな方におすすめ

  • WordPress(ワードプレス)でブログを始めたい方
  • 他の無料ブログからWordPress(ワードプレス)への移行を考えている方

 

ポイント

  • WordPress(ワードプレス)ブログの始め方
  • レンタルサーバーの契約
  • ドメインの取得
  • ドメインとサーバーの紐付け
  • WordPress(ワードプレス)のインストール
  • WordPress初期設定

 

でじごり
ではやってみよー!

WordPress(ワードプレス)ブログの始め方

まずWordPress(ワードプレス)ブログを始めるにあたって、下記の事項が必須項目となりますので目を通してくださいね。

 

  1. レンタルサーバーを契約する
  2. ドメインを取得する
  3. サーバーとドメインを紐付けする
  4. WordPress(ワードプレス)をインストールする
  5. WordPress(ワードプレス)の初期設定

 

それでは順番に解説していきます。

 

1,レンタルサーバーを契約するWordPress(ワードプレス)ブログの始め方

 

まずはじめに、レンタルサーバーを契約する必要があります。本記事では筆者も利用している『エックスサーバー』を紹介していきます。

 

エックスサーバーは、料金もリーズナブルで速度も早いという定評もあります。あの有名なブロガーさんもエックスサーバーを利用しているらしいですよ!

 

契約まではたったの2ステップ!

  1. エックスサーバーへの申し込み
  2. サーバー料金の支払い

 

エックスサーバーへの申し込み

まずはエックスサーバーへアクセスしてください。

 

エックスサーバーはこちら

 

サイトが開いたら下記写真のように『お申し込み』の中にある『サーバーお申し込みフォーム』をクリックします。

 

下記の画面が表示されたら、左側にある『10日間無料お試し、新規お申し込み』をクリック

 

次に会員登録を入力し登録作業を進めていきます。

 

写真内にある、サーバーID(初期ドメイン)は、ブログとは関係のないエックスサーバーのIDとなるため、気にせず適当なものを入力してください。プランに関しては、初心者の方で容量が足りなくなることは考えづらいので『X10』をお勧めします。

 

その他必要事項を入力した後に、利用規約にチェックを入れて『お申し込み内容の確認へ進む』をクリックしてください。

その後、確認画面下部にある『SMS・電話認証へ進む』をクリックしてください。

 

 

 

 

 

『テキストメッセージ』または『自動音声通話』のどちらかで暗証コードを受け取るかを選択して『認証コードを受信する』をクリックしてください。

 

この後の5ケタの認証コードを入力して、『認証して申し込みを完了する』をクリックしてください。

その後、先ほど登録したメールアドレスへ下記件名にてメールが届きます。

 

【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ〔試用期間〕

メール内にある『ID』及び『パスワード』を控えておいてください。

 

 

サーバー料金の支払い

続きましてサーバー料金の支払い処理を行います。

Xserverアカウント』にアクセスし、先ほど控えたIDとパスワードを入力してログインしてください。

 

Xserverアカウント

 

 

次に画面左にある『料金のお支払い/請求書発行』をクリックしてください。

画面を下までスクロールさせて、サーバー項目を参照します。

 

 

チェックボックスに✔︎を入れて『更新期間』を選択し、『お支払い方法を選択する』をクリックしてください。

お支払い方法は各自自由に選択してください。

 

以上でレンタルサーバーの契約は終了です。

 

でじごり
お疲れ様でした!続いてドメインの取得です!

 

2,ドメインを取得するWordPress(ワードプレス)ブログの始め方

 

 

 

ドメインとは、簡単に言えばインターネット上の住所のようなものです。企業のホームページや個人のブログサイトはその住所に建てられる「家」というイメージをしていただければ、わかりやすいかと思います。

引用文・引用写真:お名前.com

今回この独自ドメインを取得するために利用するサービスは、『お名前.com』を利用します。

これもエックスサーバー同様に、トップブロガーさんから初心者ブロガーさんまで幅広く利用されているので問題はないと考えられます。

手順は下記の通り。

 

  1. 好きな文字列でドメイン取得
  2. URLの末尾を選択
  3. アカウント作成
  4. メール認証

 

それでは解説していきます。

 

好きな文字列を取得

まずは、『お名前.com』のサイトへアクセスしてください。

お名前.com

 

 

下記の画面へ移動したら、取得希望の文字列を入力と書かれている場所に好きな文字列を入力して検索をクリックしてください。

ドメイン取得の際のポイントとしては、自身のブログサイト名やSNSのアカウント名などと紐づけるなどの工夫をお勧めします。読者さんやフォロワーさんにとっても分かりやすくて親切ですね。

 

 

でじごり
 適当に取得するんじゃなかった・・・ 

 

 

URLの末尾を選択

URLの末尾すなわち、『○○○.▲▲▲』の▲の部分を選択していきます。

 

種類によって料金が違いますので、お好みのものを選択してください。場合によっては高額なものも存在していますので注意が必要です。

 

決定したらチェック✔︎を入れて『料金確認へ進む』をクリックしてください。

 

 

つづいて下記の画面が出てきたら、年数は1年のままでその他の項目はチェックを入れずに進んでください。

 

アカウント作成

続いてアカウントを作成していきます。

 

先ほどと同じ画面の中、右上にある『初めてご利用の方』の欄にあるメールアドレスとパスワードを入力し『次へ』をクリックしてください。

 

下記の画面へ移動したら、必須事項をすべて入力して『次へ進む』をクリックしてください。

 

その後、支払い方法を入力して『申込む』をクリックしてください。

その後、宣伝画面が出てきますが、特に必要なものがなければ申し込まないなどの選択をして進んでください。

 

数十秒程経過して下記の画面が出てきたら完了です。

 

メール認証

申し込み完了数分〜数十分後に『お名前.com』からメールが送信されてきます。

【重要】【お名前.com】ドメイン情報認証のお願い

という件名のメールを開封し、メール本文内にあるURLをクリックして認証を行います。

これでドメイン取得は完了となります。

 

でじごり
大丈夫ですか?ゆっくり進めましょう!

 

3,サーバーとドメインを紐づけるWordPress(ワードプレス)ブログの始め方

続いて、サーバーとドメインを紐づける作業を実施ます。

初心者の頃はとても複雑なように感じますが、落ち着いて作業をしていきましょう。

 

以下がサーバーとドメインを紐づける主な手順となります。

  1. お名前.comにて設定を実施する
  2. エックスサーバーにて設定を実施する

 

解説していきます。

 

お名前.comで設定

まずはじめに『ドメインnavi』へアクセスしてログインしましょう。

ドメインnavi

 

ログインを行ったら、『ドメイン一覧』をクリックしてください。

 

下記の画面に移動したら、紐づけをしたいドメインの『ネームサーバー』の欄で『初期設定』と書いてある部分をクリックしてください。

 

『ドメイン名』にチェックが入っていることを確認してその他をクリックしてください。

 

続いて下記の画面が表示されます。

 

画面右下にある『+』をクリックして、全部で5つの欄を設けてください。

 

設けた5つの欄に、それぞれ下記の通り文字列を入力してください。

  1. ns1.xserver.jp
  2. ns2.xserver.jp
  3. ns3.xserver.jp
  4. ns4.xserver.jp
  5. ns5.xserver.jp

上記内容は、【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ というメールに記載されている内容と同じものを入力してください。

 

下記の通り入力ができたら『確認』ボタンを押して、その後の画面にてOKをクリックして完了でとなります。

ドメインとサーバーの紐づけ作業に関しては、反映までに半日から72時間ほどかかる場合がありますのでご注意ください。

 

エックスサーバーで設定

続いてエックスサーバー側で作業を進めていきます。

サーバーパネル』にアクセスしてログインを行ってください。

サーバーパネル

ドメインの列にある、『ドメイン設定』をクリックしてください。

 

次に右側の『ドメイン設定の追加』をクリックしてください。

 

 

ポイント

  • ドメイン名:先ほど取得したドメイン名
  • 無料独自SSLを利用する(推奨):セキュリティ対策なので必須
  • 高速化・アクセス数拡張機能(Xアクセラレータ)を有効にする(推奨):高速化できるのでチェックを入れましょう。

上記の入力とチェックが完了したら『確認画面へ進む』をクリックして、次の画面で『追加』をクリックして完了となります。

 

SSL化を行うこと

先ほどまでの作業が終了したら、次にSSL化を実施します。SSL化というのは、サイトのセキュリティ対策のことであり、SSLを行っていないと後に困ることがありますので設定を行いましょう。

 

始めにサーバーパネルへ入り、ドメイン列にある『SSL設定』をクリックしてください。

次に『独自SSL設定の追加』をクリックし、取得したドメインを選択してください。

 

その後、『確認画面へ進む』をクリックして、『独自SSL設定を追加する(確定)』をクリックしてください。

CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力するはチェックを入れずに空白でOKです。

 

設定は以上です。

 

でじごり
SSL化が有効になるのにも数時間程度かかるのでご注意ください!

 

 

4,初心者でもかんたんにWordPress(ワードプレス)はインストールできる

それでは、いよいよWordPress(ワードプレス)のインストールへ入っていきます。もう一息なので、一緒にがんばりましょう!

手順は下記の通りとなります。

  1. サーバーパネルへのアクセス
  2. インストール

 

それでは解説していきます。

 

サーバーパネルへアクセス

始めにサーバーパネルへアクセスして、『WordPress簡単インストール』をクリックしてください。

サーバーパネル

 

続いて、取得したドメインを選択します。

インストール作業

 

下記の画面が表示されたら、『WordPressインストール』タブをクリックしてください。

 

 

入力詳細

  • サイトURL:そのまま
  • ブログ名:任意
  • ユーザー名:ログインした時のユーザー名
  • パスワード:ログインした時のパスワード
  • メールアドレス:お知らせが届きます
  • キャッシュ自動削除:『ON』
  • データベース:『自動でデータベースを生成する』

 

上記の入力が完了したら、右下にある『インストールする』をクリックしてください。

インストールが完了すると、「管理画面URL」の欄にWordPress(ワードプレス)のログインURLが記載されているので、メモを残しておきましょう。

 

最後に、管理画面URLからアクセスして、ログインができれば完了です。

 

でじごり
コーヒーでも飲んで休憩してはどうですか?

 

5,WordPress(ワードプレス)初期設定は初心者でもかんたん!

WordPress(ワードプレス)の初期設定は下記の通りとなります。

  • ブログサイトのSSL化
  • パーマリンク設定

それでは解説していきます。

 

ブログサイトのSSL化

SSL化は、サイトのURLを『http』から『https』へ変更する作業のことです。これによりセキュリティ対策を施せるというわけですね。

エックスサーバー開設の時に、半分は終わっているので残り半分はWordPressで設定をすれば全て完了することになります。

 

パーマリンク設定

パーマリンクとは、ブログサイトURLの末尾部分を指しています。

https://mogezo.com/■■■■

この■の部分を設定しておかないと下記のように表示されてしまうのです。

https://mogezo.com/1%2%3%

WordPress(ワードプレス)であれば、30秒程で解決できますので、こちらの設定も実施しておきましょう。

 

WordPress(ワードプレス)ブログは初心者でもかんたんに開設できる

 

いかがでしたでしょうか?

WordPress(ワードプレス)でブログを始めるということに難しさや抵抗があったかもしれませんが、こうして一つひとつ手順を追って作業を行えば、難しいことはありませんよね。

難しそうに感じるからこそ皆やらないものです。皆やらないからこそ価値がある。そこにまたビジネスチャンスもあることでしょう。

このあと、ブログを運用するにあたり『テーマ』というものをインストールしなければなりません。

テーマに関しては筆者オススメのものを下記に記載するのでぜひご覧ください。

 

それでは充実したブログライフをお送りください!

でじごり
またねー!

-アフィリエイト, ブログ, 副業実践編

Copyright© MogLog , 2023 All Rights Reserved.